ホテルグリーンチェーン仙台 メニュー

CLOSE

CLOSE

仙台駅を中心に13店舗のビジネスホテルグリーンチェーン仙台

ニュース&トピックス NEWS

2024.06.11

トピックス

松月産業・常盤木学園 七夕企画授業の生徒発表会 テレビ4局・新聞で報道

(掲載日:2024年5月30日 最終更新日:2024年6月11日)

松月産業と常盤木学園高等学校は、同校で実施していた「七夕デザイン企画」の授業で、5月23日に3年生、5月31日に2年生の発表会をそれぞれ開催しました。この発表会と別室で行われた授業終了後の松月産業 田所常務のインタビューにはテレビ局4社と新聞社1社の取材・撮影が入り、これらの模様が各メディアで報道されました。
  • テレビ局による撮影風景

  • 生徒の発表の様子


4月22日から5月31日までの期間、常盤木学園では松月産業と連携し、同校ビジネスコースの3年生・2年生を対象に「七夕デザイン企画」の授業を実施しました。今回の取り組みは、生徒に実践的なビジネスフローを体験学習させたいという学校の意向と、地域貢献を積極的に推進している松月産業の企業姿勢が合致したことにより実現したものです。

5月23日は3年生の「七夕デザイン企画」の授業最終日として、6班のチームに分けられた生徒たちが、それぞれ協力して考案したデザインとその経緯やコンセプトを発表しました。全チームのプレゼンテーション終了後、当社 田所常務がフィードバックを行い、6班のなかから1チームのデザインを実際に仙台七夕まつりの会場に飾る吹き流しとして選出。選ばれた生徒のなかには嬉しさに感極まって涙する姿もみられ、高校生たちの課題の取り組みに対する意気込みや若さみなぎる様子が印象的な発表会となりました。

また5月31日には2年生の「七夕デザイン企画」の授業最終日として、3年生同様に発表会を開催。2年生は4班のチームに分かれ、いずれも3年生に負けず劣らずユニークなデザイン案を発表しました。2年生についてはすべてのチームのデザインを、七夕吹き流しとして採用決定していたため審査はせず、田所常務のフィードバックと生徒たちへのエールで発表会は締めくくられました。
  • 松月産業 田所寛章常務のインタビューの様子


各発表会終了後には別室で報道陣が田所常務へのインタビューを実施。「どのチームの発表も全体の流れを意識していてレベルが高く、とても素晴らしかった」と田所常務は生徒たちのがんばりをたたえました。そのうえで「コロナの影響などにより地域の活力が減退している。だからこそ地域を今後さらに盛り上げていかなければならない。生徒さんには今回の取り組みをとおして、これからの仕事や地域の行事に関心を持ってもらいたい」と生徒への期待を寄せました。

この授業の模様と田所常務のインタビューは、東北放送・東日本放送・仙台放送・NHK仙台放送局のテレビ局4社と宮城の新聞社である河北新報社により取材・撮影が行われ、各メディアで報道されました。


今回の取り組みで生徒がデザインした七夕飾りの吹き流しは、今年の仙台七夕祭りの期間、当社の運営するホテルプレミアムグリーンプラス前に飾られます。ぜひ今シーズンの七夕祭りは、常盤木学園と松月産業の合作による、仙台の夏に新風を吹き込む鮮やかな七夕飾りにご期待ください。


※各メディアの報道は下記リンクおよびPDFによりご覧いただけます。
・放送局:東北放送 番組名:「Nスタみやぎ」 放送日時:2024年5月23日 18:15~19:00 
 https://newsdig.tbs.co.jp/articles/tbc/1187202?display=1
・放送局:仙台放送 番組名:「仙台放送 Live News イット!」 放送日時:2024年5月23日 17:48~19:00
 https://www.youtube.com/watch?v=U9bM32Xl1KQ
・放送局:東日本放送 番組名:「チャージ!」 放送日時:2024年5月23日 16:35~17:50/18:15~19:00
 https://www.youtube.com/watch?v=9JDfcY1roME
・放送局:NHK仙台放送局 番組名:「てれまさ」 放送日時:2024年5月31日 18:10~19:00
 https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20240531/6000027701.html
・河北新報社提供 2024年6月1日掲載 下記PDF参照
PDF 詳細PDFはこちら
 
【本件に関するメディアからのお問い合わせ先】
 松月産業株式会社 経営企画室 
 広報担当 伊藤・江刺
 TEL:022-225-8001 
 FAX:022-722-7896
 E-mail:press@bh-green.co.jp

カテゴリ

年別アーカイブ

ページのトップヘ